8月4日と8月5日の分。
英語
8月5日
速読英単語系の単語集で、やさしめの序盤10個くらいの文章をざっと。
音声だけで大体意味が分かるものは、ゆっくり目に読まれているのだなと気付く。
関係代名詞のこまかいことが全然分からない。速読英単語系の文法解説部分から拾って目を通してみたけど、「これは関係代名詞」とだけ書かれてることもあり、なんか期待してるのと違った。
thatやwhoでつながってるような文章。目で読む分にはなんとなく意味は分かるような、そんなに困ることは無い(つもり)。難しめの文章に触れてないだけな気もするけど。
正しく書くのは無理だけど、「なんとなく読む」分にはそこまで正確に分かってなくてもいい?英作文というのか、そういう予定はないというか。
上のを書いた後、色んな総合英語の本での説明を見比べてみた。何冊も見比べてる内に、カンマが付く非制限用法のとこらへんが少しだけ理解できた気がする。学校で習ってたころは、ここらへん何にも考えてなかった気が。
メインで読んでる文法の本よりも説明が分かりやすいというか、読みやすいと感じる本がちらほらあるような…?
メインで読んでる本は大事なことを詰め込みまくってるタイプだからしょうがない?例文数は少なめで、そこに重要なポイントが、例文間で重複しないように盛り込まれてる。効率が良いようで意外とそうじゃなかったり?実用的じゃない例文が多いのはたしかに微妙だろうけど、かと言って実用的な例文だけギュッと凝縮されててもしんどい?
実用的じゃない超シンプルな例文も混ざってる方が息抜きができる的な?上手く言えない。
一捻りある例文(実用的なポイントが含まれた例文)が多いと、今は文法の何をやってるのか分かりにくくなる?さすがにそれは言い過ぎ?
好き放題書いたけど、同じ本でこの先も。
8月4日
時制のとこ、ほんの少し。
ネットワーク
8月5日
用語眺めるだけって感じ。「参考書」タイプの本を読む気になれず…。
ひたすら問題に当たってみよか。
8月4日
雑に全体をパラパラと。復習と言えるのか…。
数学
8月5日
今日もパラパラとだけ…。
8月4日
今までやったとこの最初からパラパラと。
コメント