読んでなかった本のチェック、整理

ブログの投稿の仕方を少し変えてみる?
何をどのくらいやった、みたいな1行程度のことはブログに投稿しなくてもいいかな。パソコンとかにだけ残せばいい?

今のブログだと、過去の記録をざっと眺めたい時に複数の記事をまとめて全文表示できないようで不便。ブログテーマを変更すればいい?
記録っぽいことはパソコンで見返せれば充分か。

ブログの設定とかにこだわる時間はほどほどに、何か本を読むなり勉強するなりしなさいよ自分。

8月18日から8月22日の記録が以下。
21日に記録するの忘れてた?というよりはほとんど何もしてないってだけかな。

英語

8月22日
これまた買ったまま読んでない本達の一部をざっとチェックしたり移動したり。
たいして勉強もしてないのに、「気分転換に」なんて理由を付けて他の本に手を出そうとする。
音声流しながら他のことをするのが多くなってきた。

8月21日
記録忘れてた?

8月20日
音声での復習だけ。だいぶ忘れてきてる気もするし復習と言えるのか。

8月19日
また音声、だけ。

8月18日
音声流しっ放し。

数学

8月22日
音声。10分ほど。

8月20日
ベクトルのとこ5分ほど。
音声で20分ほど。ベクトルaとかベクトルbとか、読む時に「ベクトル」って絶対付けなきゃってものでもないみたい。状況によっては。

8月19日
いくつかの本をパラパラと。

8月18日
ベクトルのところ。また少し進む。

ネットワーク

8月20日
小規模なネットワークを構築する系の本をざっと。40分以上。
昨日目を通した本達を改めてざっと。配置換えしつつ。1時間半以上。

8月19日
買ったまま全然読んでいなかったネットワーク関係の本にも軽く目を通しまくった。40冊ほど。
やっぱりやめずにもうちょっとだけ続けてみようかと思い始める。
それぞれの本の読みやすい部分、興味持てる部分からつまみ食い感覚でいこうかな。

物理

8月19日
大学の教科書になっていそうなものメインで20冊以上にざっと目を通す。買ったまま全然読んでいなかったもの。と言うか読める力が無かった。今も。
「はじめに」とかは少し真面目に読む。高校で物理をやってきた前提の本だったり、そうじゃなかったり(信じていいの?)、色々。
巻末に数学の解説がある本を優先することになる?と思ったけど、たいていは公式が並んでいるだけかな。分かっている人がおさらいするような雰囲気。
力不足なら結局は個別にやるしかなさそうな。微分、積分、三角関数、ベクトル、行列……。何が必要か選んで学び直すというより、高校の範囲を一気に一周しようとする方が早い?

コメント